世間では「働き方改革」が叫ばれていますが、実際の現場では「常に業務に追われ時間がない」
「仕事はあるが手が足りない」という状況が多く見られます。
これらの問題解決にICT活用は有効な手段であり、特に最近ではクラウドとモバイルの活用により、
移動時間の無駄を無くしながら、効率的に人や情報にアクセスできる環境を提供する、
などの取り組みを各企業が始めています。
当社でも、人事・経理部のみなさまに、クラウドを活用した段階的な働き方改革をおすすめしています。
アクタスが考える働き方改革のステップ
働き方改革実現に向けて、2019年4月より働き方改革関連法が順次施行されます。企業が取り組むべき働き方改革の最初の一歩は、言うまでもなくこの法改正に対応するための長時間労働対策であると考えます。
その後のステップは、企業の置かれている状況によって異なりますが、法令対応のあまりに、業務を遂行する従業員や人事・経理部のみなさまの負荷が増えてしまっては本末転倒ですので、業務改善やワークスタイルを変えることで時間のある状況を生み出す必要があります。そして、人事部の本来業務である採用・教育・評価・育成などに関する施策に注力することで限りある人材を有効活用する会社、従業員が辞めにくい会社へと成長することに繋がると考えています。
1長時間労働対策
働き方改革関連法が2019年4月から施行されました。企業側の対応も待ったなしの状況です。
2019年4月1日から開始される主な法改正
-
年次有給休暇の義務化
年次有給休暇が年10日以上付与される従業員に対し、付与した日から1年以内に5日間、取得時季を指定して与えなくてはならない
-
労働時間の把握義務化
現認や客観的方法による労働時間の把握を義務化
長時間労働者の医師面接指導の時間外労働を月100時間⇒80時間に引き下げ -
時間外労働の上限規制
特別条項は年720時間、単月100時間未満(休日労働含む)、複数月平均80時間(休日労働含む)が限度
-
勤務時間インターバル制度の導入促進
1日の勤務の就業時間から翌日の始業までの間に、一定時間以上の休息時間を確保する
-
フレックスタイム制の拡充
精算期間の上限が「1ヵ月以内」から「3ヵ月以内」に延長
-
高度プロフェッショナル制度の創設
年収1,075万円(税別)以上の特定高度専門業務従事者に対する労働時間、休日、深夜の割増賃金等の規定を適用除外に
これらの法改正への対応に向けて、複雑な勤怠集計を自動化することで人事部の負担を軽減するだけでなく、従業員がどこからでも打刻や申請が行えるクラウド型の勤怠管理システムの活用を推奨します。
ここがポイント!
-
従業員
働きすぎ防止によりワーク・ライフ・バランスの向上
-
人事部
労働時間や有休などの集計や従業員からの申請チェックなどの業務を効率化
-
経営者
法令対応により働きやすい職場として人材採用率がUP
-
1.働き方改革法への対応
解決できる課題
- すぐにでも年休取得義務への対応を図りたい
- 時間外労働の上限規制への対応が不安
- 自己申告と実際労働時間との差異を把握したい
-
2.会社にあった勤怠管理の導入
解決できる課題
- 勤怠システムが多すぎて何を選べばよいかわからない
- 自社の勤務体系に合うシステムを導入したい
- 従業員が使いやすいシステムを導入したい
-
3.長時間労働是正・リスク対策
解決できる課題
- 長時間労働が続いており、従業員の健康状態が心配
- 「働き方改革」を進めて、従業員の定着を図りたい
- 労働時間の上限規制が開始する前に何とかしたい
おすすめサービス
過重労働解消コンサルティング
勤怠管理の現状分析から、労働時間削減に向けた課題の特定、計画策定、計画実行支援まで、実効性の高い人事コンサルティングで支援します。
サービスメニュー
- 労務監査による勤怠管理の現状分析
- 労働時間削減に向けた課題の特定
- 労働時間削減計画の策定
- 変形労働時間制、裁量労働制の導入支援
- 管理職向け勤怠管理研修
- 業務システム、アウトソーシングの紹介
- 助成金申請支援
※このサービスはアクタス社会保険労務士法人との契約が別途必要です。